水牛の板に、鞘の栗形の溝のサイズを測ってから、好みの形を大まかに描き
ます。
(水牛の栗形の板は 栗形・水牛板の商品 で販売)
下図で、底辺が鞘の溝の長さとなります。
今回は角型の栗形を作ります。
次に紐穴箇所にドリルなどで穴を開けます。
穴を開けてから、鋸などで周りを切り取ります。
下記写真は電動糸鋸で外形を切りましたが、方法は色々あると思いますの
で、ご自由に切り取ってください。
次の作業は、サンダーなどで外周りを研磨します。
このとき、底側を厚めで上側を薄めにします。
底と上との差は約2mm前後でよいが、最終的には適度の差があればよ
い。
※ 鞘の栗形の溝を彫るとき、溝の側面を抉るように下側を広く彫りま
す。
この場合、栗形を鞘に納めるとき、上側から嵌め込むのではなく横側か
ら嵌め込むように納めます。
この方法だと、栗形を上側に引っ張っても抜けません。
ただし、既存の鞘の栗形の溝が垂直になっている場合は、水牛の栗形も
上下の厚みを同じにするか、鞘の栗形の溝を彫り直しをします。
最後に、外形や穴を、鑢などで整形して完成です。
なお、完成した栗形を細かいペーパーサンドなどで磨きを入れると、
栗形に艶が出ます。
|